当サイトへのご質問について
- ソレナテックでは、今後もサイトの内容を積極的に改良していく予定です。皆さんのご質問やご意見・ご要望は大変重要な示唆となりますので、ぜひたくさんお寄せください。
- ご質問の回答は、原則としてFAQ(良くあるご質問と回答)として随時掲載していく予定です。
- 急いで回答が必要な場合や、内容を公開したくない場合はその旨をメールに明示してください。直接ご返答いたします。
- ご質問には、先着順にできるだけ早くご回答いたしますが、状況によっては回答に時間を要する場合もあると思われます。そのときはご容赦ください。
- ご質問の受付は support@solenatec.jp
FAQ
|
ご質問 |
回答 |
|
-
計算結果をみると、障害物によってパネル上に日影が生じない月や時間帯にも、発電量が減少しているようです。
なぜですか?
|
-
太陽光パネルで発電に貢献している太陽光は、直接光、天空散乱光、地面反射光等です。
この中で、天空散乱光とは大気からの散乱光で、空自体の明るさのことです。この天空散乱光は、意外と発電量に貢献しています。
建物などが無い場合は、パネル正面方向のすべての天空から、天空散乱光がパネルに入射しますが、建物などがあると、その部分の天空がさえぎられるため、天空散乱光が減少します。
(計算結果の4-1の図をみると、地形や建物で、空の面積が減っていますよね!)
これは直接影を生じているかどうかに、関係ありません。そのため、影の発生に関係なく発電量が少し減少することになります。
ソレナテックWebサイトでは、時々刻々変化する天空散乱光の強度も、評価しています。
|
本サイトは、作成・運用のほとんどをフリーウェアで行なっています。フリーウェアの作成・管理・協力をしている皆さんに心から感謝いたします。--Solenatec